青汁は、日本でも、古くからある代表的な健康食品です。
“青汁のオーストラリア版”ともいうべきなのが、
Sun Love Green(サンラブグリーン)。
インナーオリジン(InnerOrigin)で取り扱いがあるということは、
もちろん、オーガニック認証の原料を使用した、100%オーガニックな商品です。
充填剤が一切入っていない、というのも素晴らしいと思います。
Sun Love Greenの生産者(マーチャント)である、
サンドラさんは、とても素敵な女性です。
下記に記載の紹介ビデオも見ていただけると、
どのような生産者さんがこの商品を作っているのかという雰囲気がわかり、
商品への信頼を感じられると思います。
(良くも悪くも?!、商品のパッケージが手作り感に溢れており、
高級感のあるパッケージになれてしまっていると、「大丈夫か?」と心配になってしまう方もおられると思いますので^^)
もちろん、Sun Love Greenも、
インナーオリジン(InnerOrigin)のWEBサイトから購入可能です。
それでは、Sun Love Greenの商品レビュー、評判です。
ACO認証の100%オーガニック
安全性にこだわっている証として、
オーストラリア認定オーガニック「ACO認証」を取得しています。
「Australia Certified Organic(ACO)」は、 2001年に発足したオーストラリア最大の民間の認証機関。オーガニック認証の質を保証する「IFOAM」にも加盟しています。ACOは、オーストラリア国内において製造されるオーガニック製品に対して オーガニックであることの認証を行っている機関で、有機農産物の安全性証明となります。もちろん、認証マークを取得している製品は、定期的に厳しい検査を実施しています。
本サイトでは何度も紹介していますが、
インナーオリジン(InnerOrigin)が取り扱う商品は、
審査基準の合計8つのポリシーに準ずる商品のみです。
加えて、アメリカの環境保護団体「EWG」の「危険な食品添加物リスト」
(これは205ページ、3,500リスト以上に及びます)
に照らし合わせて、1つでも該当する物質が入っていれば、基準を満たしません。
▶どれだけ厳しい審査基準なのかについてはこちらの記事をご覧ください。
Sun Love Greenも、もちろん、
上記の基準を満たした商品であり、
1滴の不純物・化学物質・添加物も含まれていません。
生産者であるサンドラさんの商品紹介もご覧ください。
最大のメリットは体をアルカリ性に整えること
SunLove Greensは、36種類の上質なスーパーフードからできている、
100%認定オーガニックのグリーンパウダー(青汁の粉のようなもの)です。
栄養士の資格を持つサンドラさんが、手付かずの環境が未だ保たれているバイロンベイの丘で生産しています。
ゆえに、豊富な栄養素を含み、免疫システムを高め、体をアルカリ化へと導き、健康促進が期待される青汁パウダーなのです。
(飲んだ後に口内のpHテストをすると、アルカリの青の表示に変わります。)
たったスプーン1杯(~2杯)の青汁パウダーで、吸収しやすいオメガ3、6、9脂肪酸、抗酸化物質、植物栄養素が摂取できるため、他に類を見ないほど健康促進効果に期待が持てるのです。
Sun Love Greenは、グルテンフリー、シュガーフリー、トランスファットフリー、非GMO、高アルカリ性、ビーガンであり、繊維やタンパク質を摂取することができます。

青汁は、朝の一杯として飲む、というのがなんとなく定番の気もしますが、
サンドラさんは、一日の真ん中である午後3時ごろに飲むこともおすすめしています。
このくらいの時間が一番、だるいなと感じる時間ですが
Sun Love Greenを飲むことで、エネルギーが充電されて、残り一日を過ごせるからです。
(確かに、個人的な感想として、だるいなと感じた午後3時に飲んで見たのですが
その後の仕事の作業効率が上がりました!)
Sun Love Greenのおすすめ商品とは?
シンセシスオーガニックスサンラブグリーンズ400g(グリーン栄養パウダー)
価格
¥ 7,067
商品説明
サンラブグリーンズとは何でしょうか?この栄養パウダーはお日様の(サン)愛(ラブ)で作られた36種類以上ものスーパーフードが含まれています。そのほとんどは医療に利用されているハーブやスーパーベリーばかりで、どれも免疫力増加を助ける働きがあります。全てがオーストラリアで認定されたオーガニックの食材です。100%ビーガン、GMOフリー、グルーテンフリーで何と言っても体をアルカリ性にしてくれます。
食材
ゴジベリー(中国)、マカ(ペルー)、ビートルート(エジプト)、ローズヒップ(イタリア)、モリンガ(オーストラリア)、アニス(エジプト)、大麦草(オーストラリア)、メスキート(ペルー)、ケール(ドイツ)、Lindseed /亜麻仁(オーストラリア)、ハイビスカス(エジプト)、ダルス(カナダ)、シナモンヴェルム(インド)、スピルリナ(中国)、ネトル(エジプト)、ほうれん草(中国)、ビルベリー(ボスニア)、ホーステイル(ブルガリア)、薬用ステビア(ドイツ)、アルファルファ(オーストラリア)、アスパラガス(インド)、フェンネルシード(エジプト)、スウィートオレンジピール(ガーナ)、ひび割れた細胞クロレラ(中国)、アサイ(ブラジル)、アルジュナ(インド)、スキサンドラ(中国)、リコリス(エジプト)、シベリア人参(中国)、ターメリック(インド)、アムラ(インド)、レンゲ(中国)、ケルプ(カナダ)、アロエベラ(インド)、ラズベリーリーフ(アルバニア)、ゴツコラ(スリランカ)
オーストラリア版の青汁、うーんまずい!もう一杯!